第82回証券経済学会全国大会プログラム
第1日 11月1日(土)
9:30
受付開始(経済学部講義棟1階)
※9:00から会員控室(経済学部講義棟201教室)を開放しています
午前の部
9:50〜10:00
開会の挨拶(経済学部講義棟101教室) 二上季代司(代表理事)
第1会場(経済学部講義棟102教室)
自由論題:コーポレートファイナンスを巡る問題 司会 阿萬弘行(関西学院大学)
10:00〜11:00
報告者
馬場大治(甲南大学)
論 題
「
日本企業の資本コスト概念
」
報告論文は
こちら
討論者
村松郁夫(滋賀大学)
11:00〜12:00
報告者
中川豊隆(岡山大学)・山西佑季(熊本県立大学)
論 題
「
会計発生高と予想利益修正における異常リターンとの関連性
」
討論者
三谷英貴(立命館大学)
第2会場(経済学部講義棟103教室)
自由論題:投資スキームのイノベーション 司会 松尾順介(桃山学院大学)
10:00〜11:00
報告者
森本健一(日本証券業協会)
論 題
「
株式投資型クラウドファンディングに関する我が国における規制の今後の展望について
」
討論者
松尾順介(桃山学院大学)
11:00〜12:00
報告者
森利博(立命館大学)
論 題
「
ソーシャル・インパクト・ボンドの仕組みと役割―社会改善プログラムの新資金調達手法―
」
報告論文は
こちら
討論者
桑名恵(立命館大学)
第3会場(経済学部講義棟104教室)
自由論題:ガバナンス 司会 松村勝弘(立命館大学)
10:00〜11:00
報告者
水野満(日本大学)
論 題
「
役員報酬と報酬委員会のガバナンス
」
討論者
松村勝弘(立命館大学)
11:00〜12:00
報告者
金澤大祐(日本大学)
論 題
「
MBOの局面における取締役の行為規制―取締役は投資家に対しいかなる法的役割を果たすべきか―
」
報告論文は
こちら
討論者
萬澤陽子(専修大学)
11:00〜12:00
年報編集委員会(経済学部本館棟5階第1会議室)
12:00〜13:00
昼食および休憩
(お弁当配布は、経済学部講義棟101教室にて行います)
12:00〜13:00
役員会(経済学部本館5階 第2会議室)
13:00〜13:15
特別講演打合せ
午後の部
特別会場(経済学部講義棟101教室)
特別講演 司会 二上季代司(滋賀大学)
13:15〜14:15
講演者
山道裕己(株式会社大阪取引所 代表取締役社長)
論 題
「大阪取引所の現状と課題」
第1会場(経済学部講義棟102教室)
自由論題:マーケット・マイクロストラクチャー 司会 城下賢吾(山口大学)
14:30〜15:30
報告者
高橋孝輔(武蔵大学・院)
論 題
「
自社株買いにおける株式買い入れ方法と経営者の選択動機
」
報告論文は
こちら
討論者
城下賢吾(山口大学)
15:30〜16:30
報告者
脇屋勝(京都大学・院)
論 題
「
信用取引銘柄の選定基準の緩和が流動性及びボラティリティに与える影響―新興市場のデータを用いた実証分析―
」
討論者
高橋陽二(岐阜聖徳学園大学)
第2会場(経済学部講義棟103教室)
自由論題:公共債とファイナンス 司会 代田純(駒澤大学)
14:30〜15:30
報告者
齋藤壽彦(千葉商科大学)
論 題
「
近年における日本国債発行と信用
」
討論者
中島将隆(日本証券経済研究所)
15:30〜16:30
報告者
江夏あかね(野村資本市場研究所)
論 題
「
東西統一後のドイツ地方債市場の史的展開―共同債と市場化を中心に―
」
討論者
代田純(駒澤大学)
第3会場(経済学部講義棟104教室)
自由論題:市場評価と資産運用 司会 松尾順介(桃山学院大学)
14:30〜15:30
報告者
山田隆(名古屋商科大学)・関憲治(自由が丘産能短期大学)
論 題
「
企業のライフサイクルに応じた営業キャッシュフローの使途が株式リターンに与える影響
」
報告論文は
こちら
討論者
福光寛(成城大学)
15:30〜16:30
報告者
徳島勝幸(ニッセイ基礎研究所)
論 題
「
少子高齢化と保険・年金〜主に運用の観点から〜
」
討論者
松尾順介(桃山学院大学)
第4会場(経済学部講義棟105教室)
自由論題:新興国金融 司会 簗田優(和歌山大学)
14:30〜15:30
報告者
高田公(和歌山大学)
論 題
「
体制転換期のスロヴェニアの銀行民営化について
」
討論者
岩田健治(九州大学)
15:30〜16:30
報告者
木村秀史(島根県立大学)
論 題
「
通貨統合を見据えた湾岸産油国の金融統合の現状
」
討論者
西尾圭一郎(松山大学)
16:45〜17:15
会員総会(特別会場 経済学部講義棟101教室)
17:30〜19:15
懇親会(大学会館)
第2日 11月2日(日)
9:30
受付開始(経済学部講義棟1階)
※9:00 から会員控室(経済学部講義棟201教室)を開放しています
午前の部
第1会場(経済学部講義棟102教室)
自由論題:個人投資家と株価 司会 岡村秀夫(関西学院大学)
10:00〜11:00
報告者
高橋陽二(岐阜聖徳学園大学)
論 題
「
新規公開時における価格形成と個人投資家への配分
」
討論者
阿萬弘行(関西学院大学)
11:00〜12:00
報告者
野瀬義明(桃山学院大学)
論 題
「
株主優待が権利確定までの株価に与える影響
」
討論者
岡村秀夫(関西学院大学)
第2会場(経済学部講義棟103教室)
自由論題:中国の機関投資家 司会 二上季代司(滋賀大学)
10:00〜11:00
報告者
汪志平(札幌大学)
論 題
「
機関投資家,究極支配株主と企業の投資効率〜中国の上場企業に関する実証研究〜
」
報告論文は
こちら
討論者
王東明(大阪市立大学)
11:00〜12:00
報告者
小原篤次(長崎県立大学)
論 題
「
中国投資有限責任公司の情報開示の課題
」
報告論文は
こちら
討論者
中村みゆき(創価大学)
第3会場(経済学部講義棟104教室)
自由論題:家計と資産運用 司会 清水葉子(福井県立大学)
10:00〜11:00
報告者
宮本佐知子(野村資本市場研究所)
論 題
「
NISA拡充策としてのジュニアNISAの意義 ―英国ジュニアISAの経験も踏まえて―
」
討論者
簗田優(和歌山大学)
11:00〜12:00
報告者
竹田聡(愛知大学)
論 題
「
家計のリスク資産運用に関する一考察―世代別インターネット調査による検証
」
討論者
高橋衛(常葉大学)
第4会場(経済学部講義棟105教室)
自由論題:証券市場を巡る問題 司会 掛下達郎(松山大学)
10:00〜11:00
報告者
近廣昌志(愛媛大学)
論 題
「
貸出債権証券化の展望―現状の問題点とマネーストックの活用―
」
討論者
掛下達郎(松山大学)
11:00〜12:00
報告者
佐藤猛(日本大学)
論 題
「
ブラック・マンデーが提起した今日的証券市場の問題
」
報告論文は
こちら
討論者
小林康宏(神奈川大学)
12:00〜13:00
昼食および休憩
(お弁当配布は、経済学部講義棟101教室にて行います)
12:00〜13:00
共通論題打合せ(経済学部講義棟211教室)
午後の部
特別会場(経済学部講義棟101教室)
共通論題 司会 佐賀卓男(日本証券経済研究所)・伊豆久(久留米大学)
13:00〜13:30
講演者
翁邦雄(京都大学公共政策大学院教授)
論 題
「
アベノミクスと金融市場・実体経済
」
13:30〜14:00
報告者
地主敏樹(神戸大学大学院経済学研究科教授)
論 題
「
日米の非伝統的金融政策の効果と今後の展望
」
14:00〜14:30
報告者
川北英隆(京都大学大学院経営管理研究部教授)
論 題
「
アベノミクスが株式市場に与える影響―個別性とグローバル化の高まる株式市場―
」
14:30〜15:00
報告者
吉野直行(アジア開発銀行研究所所長/慶應義塾大学名誉教授)
論 題
「
安倍ノミックス、アジア経済の成長と債券市場
」
15:00〜15:15
休憩
15:15〜16:15
パネルディスカッション
16:15
閉会の挨拶
第82回全国大会プログラム委員会
二上季代司(滋賀大学)
松村勝弘(立命館大学)
清水葉子(福井県立大学)
掛下達郎(松山大学)
榊原茂樹(関西学院大学)
岡村秀夫(関西学院大学)
坂下晃(岡山商科大学)
翟林瑜(大阪市立大学)
中野瑞彦(桃山学院大学)
福本葵(帝塚山大学)
松尾順介(桃山学院大学)
横山史生(京都産業大学)
石橋貞男(和歌山大学)
高田公(和歌山大学)
簗田優(和歌山大学)
◇
今大会の開催に当たり、株式会社日本経済新聞デジタルメディア、株式会社プロネクサス、マージェントジャパン株式会社、より協賛をいただきました。記して感謝申し上げます。
大会・部会のお知らせへ戻る