第56回全国大会
<自由論題>
|
![](../../img/blank.gif) |
アメリカにおける格付けの形成と展開 |
べんど香月子 |
![](../../img/blank.gif) |
![](../../img/blank.gif) |
1990年代央におけるアメリカの為替政策
―ドル安からドル高政策へ―
|
よし川哲生 |
![](../../img/blank.gif) |
![](../../img/blank.gif) |
企業年金制度運営と株主価値 |
佐々木隆文 |
![](../../img/blank.gif) |
![](../../img/blank.gif) |
公的年金制度への不信と家計の金融資産選択行動 |
若園智明 |
![](../../img/blank.gif) |
![](../../img/blank.gif) |
株価ボラティリティと情報の関係
―ティックデータによる検証―
|
森保 洋
須斎正幸
|
![](../../img/blank.gif) |
![](../../img/blank.gif) |
バイサイドアナリストの台頭と資本市場における情報相互作用の高度化について
―各構成者のプロフェッショナル化への過程―
|
北川哲雄 |
![](../../img/blank.gif) |
![](../../img/blank.gif) |
個人投資家の行動原理
―1994年の調査と2001年の調査の比較―
|
水野博志 |
![](../../img/blank.gif) |
![](../../img/blank.gif) |
アセット・バック証券の歴史的展開
―アメリカ商業銀行を中心に―
|
掛下達郎 |
![](../../img/blank.gif) |
![](../../img/blank.gif) |
銀行から見た地方債取引の現状と課題 |
島崎光男 |
![](../../img/blank.gif) |
![](../../img/blank.gif) |
株式の所有と所有規制
―自己株式の所得における株主・債権者・経営者―
|
大坂良宏 |
![](../../img/blank.gif) |
![](../../img/blank.gif) |
中国東北上場企業の株主構造と企業パフォーマンス |
王 忠毅 |
![](../../img/blank.gif) |
![](../../img/blank.gif) |
コーポレート・コントロールとコーポレート・ガバナンス |
貞松 茂 |
![](../../img/blank.gif) |
![](../../img/blank.gif) |
中国の創業支援政策 |
汪 志平 |
![](../../img/blank.gif) |