第70回全国大会 <自由論題・セッション>
|
|
アメリカ機関投資家によるES関連株主提案の考察 |
三和裕美子 |
|
|
アナリストの属性・業績予想の大胆さと正確性・業務継続性 |
中川 淳 |
|
|
資産バブルと企業・現実資本ガバナンス ―サブプライム問題に関連づけて― |
水口雅夫 |
|
|
サブプライムローン問題 ―不動産価格の本質等から見た原因と対策― |
建部好治 |
|
|
「貯蓄から投資へ」の動きとファイナンシャル・プランナー |
坂下 晃 高林宏一 |
|
|
地方銀行の投信窓販についての実証分析 |
森 祐司 |
|
|
インターネット掲示板は情報価値があるのか ―新規公開の価格形成― |
高橋陽二 |
|
|
IPO時の過小値付け現象とユニバーサルバンク ―ドイツの株式市場に関する分析から― |
三田村智 |
|
|
東アジア諸国のベンチャー市場の特性と課題 |
水野 満 |
|
|
代替的新興市場創設による経済効果分析 |
川村雄介 須齋正幸 森保 洋 阿萬弘行 工藤 健 |
|
|
株券電子化後の株式担保 |
福本 葵 |
|
|
預金者行動と金融機関経営 |
安井 進 |
|
|
先物市場の分裂と取引流動性 ―大証225mini導入のインパクトを測定する― |
志馬祥紀 |
|
|
ボラティリティ変動モデルによるオプション評価の実証研究 |
三井秀俊 |
|
|
国際マネーフローとヘッジファンドのパフォーマンス |
中井 誠 |
|
|
わが国対外証券投資の決定要因―課税の効果に注目して― |
野村容康 |
|
|
株式会社の第三期 |
奥村 宏 |
|
|
株式会社と株式市場の存在意義 |
熊野剛雄 |
|
|